kappiiのグリーフとか

32歳の時(2018年)に亡くした妻へのグリーフ

自立支援医療制度とてんかん

なんとなく存在は知っていた「自立支援医療制度」。

通常の健康保険のみだと、医療費や薬費用は自己負担3割のところが、「自立支援医療制度」を適用すると1 割負担負担となる。てんかんはこの制度の対象なのである。障害者自立支援法に基づいた制度で、その他てんかんの症状のある人は申請すれば障害者手帳をもとに、いくつかサービスを受ける事ができる。ただし、障害者手帳には3種類あり「てんかん」が該当する精神障害者保険福祉手帳は他の2種よりサービスの数が少ない。

今までそれほど気にしていなかったが、「てんかん」に向けた社会福祉制度は多く存在するみたい。自分のことだしもっと調べないといけないな。

 

 

そして今日てんかんに対するセカンドオピニオンとして大学病院に行ってきた。予約をして約2ヶ月経過。受診できるのは木曜なのに対して患者数が多すぎるのかな?

問診中にお医者さんに「どうしたい?」と漠然とした質問をされた。どうしたいって・・・。

そりゃ最終的には発作が完全に抑えられ薬も必要となくなる事。だが、ひとまず服薬してでも発作を抑えなければならない。自動車免許証も警察署に取り上げられた状態だし。何よりアルコールが飲めない!

その後、薬の量を減らしていければと思っている。てんかんの薬高いし。1ヶ月分で1万程度払っている。そんな話をしている時に「自立支援医療制度」の存在を教えてもらった。今までクリニックでは1度も話題にならなかったよ?割と多めの量を飲んでいるみたいで、3割負担が1割負担になるのは大きい。申請は市区町村の窓口へ複数の書類を持って行かねばならないのでめんどくさそうだが。

 

病院に行った結果、ひとまず様子見で次回に脳波やMRIを取ることになった。また今後どうしたいか、大学病院に通うかどうするかを考えましょうと。

先生的には現状薬の量が多いので、元気なうちに思い切って量を減らしたいとのこと。大丈夫かな・・・。明日クリニックの日なので、そちらとも相談して決めようかな。悩ましい。

個人的には「大学病院」は悪い思い出があるのであまり行きたくない。先生は良い感じだし受診は問題ないのだが。殺伐とした待合所の空気や様々な人居る状態、度々出入りする救急車。2年半前を思い出す。胃が重たくなる・・・。

f:id:kappii:20201119213039j:image