kappiiのグリーフとか

32歳の時(2018年)に亡くした妻へのグリーフ

バイオリンの移弦のコツ?

バイオリンが難しい理由の1つが移弦だろう。

 

移弦時に右手は弓の角度を変え、左手は指を押さえなおす。

フレット(目盛みたいなやつ)が無いし、忙しい。

 

自分がよくやらかすのは2つの弦を移弦時に左指がジャンプしすぎて、訳わかんなくなる。

弓も角度を変えすぎて、別の弦に触れちゃったり。

 

最近先生に

「指(左手)の移動は最小限に」

と言われた。

1~4の指まで押さえている状況から移弦して、

隣の弦を1の指だけで押さえるという流れの曲がある。

 

その際、どうやら自分は移弦時2~4の指をバイオリンから離そうとするあまり、手のひらを開き過ぎてしまうみたい。

f:id:kappii:20210517200117j:image

↑4まで押さえてる

 

f:id:kappii:20210517200104j:image

↑隣の弦の1だけ押さえてるが手が開いてる

 

そうすると次に2~4の指を使う際、距離があり過ぎて正しい位置を押さえられなくなる。

 

これを、移弦の際最小限だけ浮かして最小限の移動に止める。

f:id:kappii:20210517200737j:image

↑1の指だけ押さえてる。他の指はちょっと浮かすだけ。

 

すると移弦時のズレが押さえられるようになった。

 

まだまだ反復練習も必要だし、気を抜くと左手がパカっと開いてしまうので要注意だ。

 

本日の練習では課題曲「木星(ジュピター)」が合格し、変わりに1曲追加。

自分的には満足していない出来だが、先生曰く「大丈夫だね」と。

追加された曲は知らない曲で、リズムも難しそう。

なんだか臨時の符号もついてるし。

こりゃあ時間がかかりそう。

でも、案外そういう曲の方が楽しかったりするんだよね。

 

ここ何回か挑戦している二重奏(教本1冊目の最後の曲)は次回で仕上げ。

予定では今回か次かということだったが、今回はダメでした。

うーん、そこそこ自信はあったんだが。

だんだん速度を上げて弾いている。

繰り返しアップダウンする箇所があるのだが、ゆっくり弾くと何回弾いているかわからなくなってくる。

むしろ速度を上げた方が混乱しない。

なので今回はちょっと早めでお願いしますと言ってみた。

これ以上早くすると、弓や指が追いつかなくなるから辞めといた方が良いよ、と暗に言われた気がする。

まだまだ自分の実力だとゆっくりの方が良いのかな。

 

ハ長調の音階練習にて、新しく十六分音符の長いスラー練習が出てきた。

確かに指が追いついていない。

本来は1回のスラーで弾くところを、まだアップダウンに分けて弾きましょうと言われた。

残念。

指の動きが追いつきません。

練習あるのみ。

 

個人的にはもっと綺麗な音が出したいんだけなー。

なんだか、かすれる。

移弦が下手なのか、指の押さえる力が足りないのか、弓圧が正しくないのか。

それともサイレントバイオリンだからか。

サイレントバイオリンだけどもコントロールボックス経由のイヤホンありでやるとちょっと上手く弾けている気分になるので胴響は少し影響しているだろう。

でも下手なのは間違いない。

試行錯誤して練習して行こう!

 

確実に弾ける曲は増えているので上手くなっていると信じて!