kappiiのグリーフとか

32歳の時(2018年)に亡くした妻へのグリーフ

(映画)「死霊匣 SHIRYOBAKO」を観た

タイトル:死霊匣 SHIRYOBAKO

上映年:2019年

上映時間:87分

ジャンル:ホラー

制作国:イギリス

概要:古いびっくり箱が発見され、町の博物館に寄贈される。博物館で働くケイシー・レイノルズは、このびっくり箱を開ける。ある日、ケイシーは箱に収められていた不気味なピエロの異変に気づく。ピエロが勝手に動き、こちらを見つめていたのだ。生きているのではないかと疑う。しかし惨劇の幕はあがった。同僚が1人、また1人殺されていく・・・。

 

死霊匣 SHIRYOBAKO(字幕版)

死霊匣 SHIRYOBAKO(字幕版)

  • イーサン・テイラー
Amazon

 

私はピエロ映画が苦手かもしれない。

「怖い」という意味ではなく、「面白み」を感じない。

ただ殺戮を繰り返すクレイジーなピエロが毎回出てくるイメージなのである。

今回も似たようなものだが、特徴的なのはタイトル通り「箱(匣)」がメインであること。

ちなみに最初タイトルを見た時は日本映画かと思った。

ローマ字でSHIRYOBAKOはないだろ・・・。

原題は「The Jack in the Box」。

いいじゃん原題で。

なんで変えたかな〜。

 

ストーリーは、とある土地で金属探知が趣味のおじさんが「死霊匣」見つける。

映画中では「びっくり箱」と呼ばれる。

箱を開けるとピエロが出てくる奥さんが大層気にいるので家に飾る。

しかし奥さんはピエロに襲われることとなる・・・。

 

そして場面は変わり、博物館で新しく働くとになった主人公「ケイシー」へ。

ケイシーは歴史好きで博物館の仕事にはうってつけ。

そんなある日、博物館へ「箱」が届く。

それは冒頭の「びっくり箱」だった。

文字を合わせたら箱が開いてピエロが出てくるから「びっくり箱」と呼ばれているんだと思う。

確かに到着時は文字が違ったが、少しいじったらすぐ「JACK」に合っちゃった。

なんだそりゃ。

 

その後、博物館には強盗が入るが「びっくり箱」襲われる。

文字通り跡形も無く。

そんなことが出来るのか??

同じように一人また一人と襲われる。

 

ケイシーも襲われるが、何故か殺されない。

そしてまた犠牲者が・・・。

 

ケイシーはこの問題を解決するため、最初のおじさんのところへ行き、封印の仕方を教わる。

しかし封印の儀式を行う時にピエロの一部が外に残っていてはいけない。

おじさんは何回も言う。

これはフラグだな。

ラストの展開見たり!

 

面白そうな設定なのだが、納得いかない展開が少々あった。

ピエロが襲う時、跡形も残さない場合とぐっちゃぐちゃにしていく違いとか。

ケイシーが契約者だから殺されなかったけど、最初のおじさんが契約者じゃないの?とか。

と、思ったけど、おじさんは封印の仕方を知っていたし一度封印したから契約者は仕切り直しになったんだな。

そして嫌がらせのように博物館に送ったんだな。

警告でも添付すればいいのに・・・。

文字を合わせるギミックも活かせられていないし、惜しい作品だと思う。

あとピエロである必要性がない。

(映画)「ラ・ヨローナ〜泣く女〜」を観た

タイトル:ラ・ヨローナ〜泣く女〜

上映年:2019年

上映時間:94分

ジャンル:ホラー、スリラー

制作国:アメリ

概要:1970年代のロサンゼルス。不可解な死を遂げた子供の母親が、不吉な警告を発する。しかし、それを無視したソーシャルワーカーのアンナと彼女の子供たちは、ほどなくしてある女の”泣き声”を聞いてしまう。その日を境に数々の恐ろしい現象に襲われることとなった家族は、教会に助けを求めるが、そこで語られたのは、呪われたすすり泣く女”ヨローナ”の存在だった。

 

 

以前に見たことがあるが、死霊館シリーズと知って二度目。

死霊館を意識して観てみよう。

 

プロローグは家族が海辺で遊んでいるところ。

子供は二人いるのだが、一人が目を瞑っている内にみんないなくなる。

母親と子供の一人をさがしていると、川辺にて子供を溺れさせ、さらに襲いかかっている。

という感じ。

まあ、スタートは良くわからない。

 

主人公の女性は児童福祉局に従事。

家族は息子と娘。

 

担当の家族がおかしなことになっている。

子供は学校に来ない。

母親も連絡がつかない。

そこで家に強行することになる。

警察と一緒に行くが、中々扉を開けてくれない母親。

なんとか家に入り込むも怪しい模様の扉を発見。

鍵を無理やり開き、中に入るとそこには子ども二人がいた。

閉じ込められていたのか、自ら入ったのか不明。

外から鍵がかかっていたということは閉じ込められた線が濃厚?

しかし子ども達が「何処にも逃げ場はない」とか言ってるしな・・・。

 

子ども達は病院に隔離・保護された。

安心して眠っている時、「それ」はやってきた。

「ラ・ヨローナ」だ。

高身長。

白い服装。

まるで八尺様。

ゆっくりと歩き鏡を破りつつ近づいてくる。

 

夜中に主人公に刑事から連絡が入る。

子ども達が川で溺死したという連絡だった。

担当とはいえ、何故児童福祉局へ夜中に連絡するのかは不明。

特に現場検証に立ち会う訳でもないし。

母親に「お前のせいだ!」と罵らされるだけだった。

 

物語的に繋がりを作りたかったのだろう。

主人公一家に「ラ・ヨローナ」を接触させたいのだろう。

主人公の夫は警察官であった。

また息子は警察に憧れを持っている。

そのため、現場に近づいてしまった。

そこで「ラ・ヨローナ」と出会ってしまい、手を掴まれる。

それを皮切りに娘や主人公にも取り憑いてしまう。

 

水があるところで殺しにかかる状況を打開するため、元神父の呪術師に頼る。

蝋燭を立てたり、なんか良くわからん粉を振りかけてラ・ヨローナが通れなくしたりと色々頼りになる。

といいつつ、トラブルがあって近づかれたりするのだが。

 

なんやかんいって普通のエクソシスト系映画。

というのが私の感想。

結局、死霊館との関係は??

一瞬、アナベル人形が回想で出てきたけど。

神父が超常現象を信じる由来として。

ホント死霊館シリーズの番外編って感じかな。

つけ麺にハマった(壱鵠堂)

突然つけ麺ブームが私に来た。

 

最初は近所を散歩がてらに行ったラーメン屋さん。

味噌ラーメンがメインのお店だ。

それがつけ麺が出していた。

メニュー表のすごい目立たないところに載っていた。

相方は気づかないほどに小さく。

寒かったので味噌ラーメンが食べたかったのに、そのメニューを見た瞬間、頭にビビッと来た。

 

つけ麺もええやんやで。

 

と。

 

即決定。

いつもつけ麺を食べる時は熱盛(麺も暖かい)を頼むのだが、このお店は置いていないようだ。

あっつあつのスープで頂くつけ麺は美味しい。

つけ麺は終盤にスープが冷めていることが多く、熱盛を頼むだが、このお店は熱いまま。

よほどスープが熱いのか?

器を温かくしているのかな??

 

そういえばセットで半ニンニクチャーハン?ニンニク半チャーハン?も食べた。

ニンニクチャーハンを半分にしたものだ。

チップが混ざっているのかと思ったら、丸ごとニンニクが数粒入っている。

ホクホク感が堪らない。

 

割引券をもらい完食。

 

その他にも数店舗食べた。

なんなら出前館でも注文した。

しかし、食べた中では最初のお店が一番美味しかった。

 

そのため紹介しよう。

店名は「壱鵠堂(いっこくどう)」。

漢字変換が如何にもこうにも出来ない。

 

↓醤油肉つけ麺半チャーハンセット

f:id:kappii:20230107190742j:image

 

つけ麺の麺

f:id:kappii:20230107190751j:image

何かしら練り込まれている。

この麺が大好き。

麺だけでも食べられる。

他のお店はスープは美味しくても麺がダメなことが多いが、ここは麺が美味しい。

 

つけ汁

f:id:kappii:20230107190800j:image

醤油スープ。

具は

・豚バラ??

・ネギ

程度の少数精鋭。

私はこれくらいが好き。

 

半チャーハン

f:id:kappii:20230107190816j:image

今回は通常のチャーハン。

オーソドックス。

何も言うことはない。

 

今回も醤油つけ麺を食べてしまったので、次は味噌肉つけ麺に挑戦したいと思う。

そして使い忘れた割引券を使うことを固く決意するのであった。

(映画)「死霊館のシスター」を観た

タイトル:死霊館のシスター

上映年:2018年

上映時間:96分

ジャンル:ホラー、スリラー

制作国:アメリ

概要:1952年、ルーマニア修道院でひとりのシスターが自ら命を絶つ。不可解な点が多いこの事件の真相を探るため、教会はバーク神父とシスターの見習いアイリーンを修道院へ派遣する。二人は事件を調査していくにつれ、この修道院に隠された想像を絶する秘密へとたどりつく。バーク神父とアイリーンは、決して関わってはいけない恐るべき存在“悪魔のシスター”と対峙することになる・・・。 

 

 

原題は「THE NUN」。

どうして邦題とこんなにも違うのか。

といっても「NUN」とは修道女の意味。

そこまで意味は違っていなかった。

 

物語の舞台、ルーマニアの教会。

悪魔城ドラキュラに出てきそうなお城風。

 

そこでシスター二人が怪しげな扉を開け、一人が中に入る。

そしてもう一人は外で待機するが、ただならぬ出来事に自殺をする。

始まりから何で??という感じだが、ちゃんと最後に明確になるのがこの作品シリーズの良いところ。

 

この自殺をめぐって、バチカンが動き出す。

ルーマニアの教会へ神父と見習いシスターを派遣する。

道中で、教会への道案内人である青年も加えた3人パーティで挑む。

 

道中が遺跡探検みたいで、もはやインディージョーンズ

でも霊っぽいのは現れる。

黒い霊かと思いきや、修道長だった。

自殺の件について話を聞きたいというも明日にしろってさ。

今晩はこの教会に泊まって良いとも。

 

だが、恐怖体験が続く。

神父がお墓に埋められたり、シスター見習いが驚かされたり。

なんやかんやあるも二人は無事。

道案内の青年は泊まらずに村に帰っているからセーフ。

しかしバーのマスターに明日になったら、二人は死体になっているだろうなと言われて神妙な面持ち。

ショットガンをチラ見しているし、助けに行くのかな??

エクソシスト系でショットガンか!

どうなるのか見てみたい。

 

翌日、二人は何事もなく朝ごはんを食べている。

無事だったんかい!

 

全然他の修道女が出てこない。

修道女と祈り続けているシスター(話しかけてはいけない)ぐらい。

と思ってたらシスター見習いがようやく話ができるシスターと対面。

シスターによるともともとこの地は悪魔を呼ぶための儀式が行われた場所。

しかしバチカンが悪魔を封印するためキリストの血により悪魔を封印し、教会にしたとさ。

だけど戦争により封印が緩んでいるとか。

ふむふむ。

そうなのか。

んで?

自殺の件は良くわからないな。

 

その時、神父は埋められた時に発見した書物を読み漁る。

どうやら悪魔ヴァラクが関係しているようだ。

ヴァラクはシリーズにずっと出ている黒幕的な存在。

神父は召喚の儀式についても調査が進んでいる風。

しかし神父が色々調査している時、霊に襲われる。

そこに助けに来てくれたのが案内人の青年だ。

どう助けてくれるかと思いきや、「ショットガンで殴る」だった。

弾はとっておきらしい。

それでも十分霊には対抗出来た。

物理攻撃が効くのね。

 

シスターと合流して封印を再度行うため、キリストの血を探す。

マリア像が光を反射して当たっている壁に鍵を刺すと扉が開き、そこにキリストの血があった。

この鍵を何処で手に入れたかは失念。

序盤だったような?

 

謎解きしている感じもインディージョーンズを彷彿とさせる。

心霊インディーとでも表したらよいか。

 

そして肝心の悪魔を封印している場所に到達。

しかしすでに解放されている悪魔ヴァラクが念動波を使って遠距離攻撃を仕掛けてくる。

そこでショットガンを使ったり、3人がかりで奮闘。

最終的にはキリストの血をこっそりと口に含んだシスター見習いが、プロレスラーのごとく血を毒霧する。

ヴァラクはたまらず退散するのであった。

 

一件落着と見せかけて、案内人の青年は戦いの最中に取り憑かれたようで、体に逆さ十字が浮き出ていた。

そして、この青年は違う作品にて、ウォーレン夫婦に悪魔祓いされることとなる・・・。

 

基本的には良くあるエクソシスト系映画。

だが悪魔城ドラキュラを彷彿とさせるお城が魅力。

また、ショットガンという現代の武器を使用するのも珍しい。

そこまで他のシリーズと関係が絡み合っていないので見やすい作品だった。

一方物語としては単調だったため、もう少し捻りが欲しい。

 

今週のお題「あったかくなったら」花粉に大注意

今週のお題「あったかくなったら」

 

あったかくなったら、いやあったかくなる前にしなければならないが。

まずは花粉対策だ。

 

私は重度の花粉症だ。

 

メジャーどころの

・スギ

・ヒノキ

・シラカン

は要注意。

ブタクサは意外と少ない。

春だけ限定するとスギとヒノキか。

2月の頭から5月まで幅広い。

 

日本気象協会によると2023年花粉予想は昨年シーズンより大幅に多いらしい。

毎年言っている気がするが・・・。

花粉予想(日本気象協会)

 

我が神奈川は「非常に多い」に部類される。

飛びはじめ予想(日本気象協会)

これまた、我が神奈川は早め。

もう対策しはじめなければならない。

最近は耳鼻咽喉科に行かず、市販の飲み薬で対処している。

耳鼻咽喉科に行っても同じ成分配合の薬を処方されるので、ならばいつでも買える市販のものの方が良いと判断。

 

症状が出始めてからだと売り切れる可能性があるので、早め早めに買うとしよう。

記事投稿連日1000日達成!

この記事にて、連続投稿1000日達成!!

いえーい!

 

総投稿数だけなら以前達成していたけど、「連続」というのがポイント!

しょぼい記事もあるけど、何とか続けたのは自分でも誇らしい。

 

以前の投稿内容は、1番「グリーフ」2番「映画」3番「バイオリン」だった。

現在は「グリーフ」と「映画」がタイで1番、3番「バイオリン」。

 

グリーフ関連はほとんど増えていない。

そもそもブログ名に「グリーフ」が入っているのはグリーフケアのため。

増えていないのはケアが出来ていると思いたい。

しかし体調不良が続いている。

グリーフが元ではないのか。

記事になるほどのことではないのか。

 

映画が増えているのは、定期的に観ており、困った時の記事にしているから。

バイオリンも定期的に続けているので、いずれはグリーフを超えるだろう。

 

ブログ名の意味がなくなってしまうが、ケアされるに越したことはない。

このまま日記のような記事を書き続けて、自分の変化を見てみるのも面白いだろう。

(映画)「ドアロック」を観た

タイトル:ドアロック

上映年:2018年

上映時間:103分

ジャンル:ホラー、スリラー

制作国:韓国

概要:都心の古びたマンション、女性の一人暮らしの部屋に見知らぬ誰かが部屋のドアロックを操作する。女性は友人の助けや引っ越しを経て、不審人物から逃げようと試みるが・・・。

 

 

物語初っ端は女性がとあるマンションに帰宅するところ。

部屋に入るも電気が付かないみたい。

スマホのライトを頼りにするが何故か冷蔵庫を見に行く。

普通ブレーカじゃない??

大切なアイスでもしまっていたのだろうか・・・。

その後、後ろから男に襲われるのであった。

 

場面は変わり銀行員の女性。

こちらが主人公。

素っ裸の男性と一緒に寝ているのだが女性はパジャマを着ている。

腕時計の目覚ましで男性は起きて、朝食を食べ、シャワーを浴びる。

何故男性だけ裸なの??

女性はいつも寝起きがスッキリせず遅刻寸前。

朝食はシリアル。

韓国もアメリカみたいな朝食なのだろうか。

玄関には靴が二足。

男性用と女性用。

パタパタと出掛けていく。

男性は居残りかな??

 

会社での成績は優秀。

しかしもっと積極的に営業してみては?とアドバイスをもらう。

銀行員の窓口って保険の営業するのか・・・。

振り込みをしに来たお客さんに積み立て保険の営業をする女性。

しかしタイミング悪く営業し損ねたかと思った瞬間、お客さん激怒。

色目を使ってきただの、通帳見てお金がないの分かったらやめただの。

やべーお客さんに捕まってしまった。

課長が出てきて何とかその場を収める。

課長ちゃんとお仕事してますやん。

友人によると課長は主人公に気があるとか。

 

家に帰る主人公。

どうやらドアの鍵がおかしい?誰かが触った形跡がある?少なくともカバーが上がっていた。

ナンバー式のドアロックなのだが、閉めて開けてを繰り返している。

さらにボタンの指紋を拭く徹底ぶり。

だがU字ロックは閉めないという間抜けなところも。

 

ある夜にドアをガチャガチャどんどんされる。

だからU字ロックをしろと。

ドアスコープ見ても誰もいない。

ドアを開き、廊下を見渡す。

死角に犯人いたらどうすんだよ。

ホント不用心。

即警察を呼ぶ。

しかし警察は不遜な態度。

被害がなければ何も出来ないと。

そりゃそうだ。

でも、態度悪すぎるだろうと思ったら、以前に何度も通報していたみたい。

 

管理人がいるほどのマンションなので、当然監視カメラはある。

誰がドアを叩いたくらいは分かるよね。

管理人に見せてもらえるよう確認はするけど、出勤前だったから断る。

帰宅時に確認すれば良いのに・・・。

 

だが、誰も味方してくれない状況は不安だよね。

警察も大変だろうが、もっと味方してくれて良いと思うが。

 

部屋を色々と捜索してみると、家具の下から鍵を発見。

カードタイプだが何処の鍵かしらん。

そういえば誰かが、同じマンション内の人が間違ってドアを開けようとするケースはあるよ、と言っていたのを思い出す。

そこから謎の行動力を主人公は発揮。

マンション内の各室のベルを鳴らす。

留守だと確認したら手に入れたキーを当ててみる。

そして、ついに該当する部屋を発見。

ちょうど主人公の上の階の部屋。

これまた不用心にも単身乗り込む。

人はいない。

それどころか埃が溜まっている。

何故そんな部屋の鍵が主人公の部屋の家具の下に??

 

引っ越しの準備を進めつつ、謎の人物を追う主人公。

友人だけが味方な状況。

そして恐怖の事実が明かされる。

実は主人公は寝た後に男性に睡眠薬で眠らされていた。

そして裸の男性と添い寝をされ、シャワーを使われ、シリアルを食べられ、歯ブラシも使われていたのだ。

寝起きが悪いのは睡眠薬の影響か。

期間は不明だが、本人が知らない同性をしていたのだ。

 

犯人の男性は不明。

そのストーカー行為を警察に何度も相談。

相変わらず警察は乗り気ではない。

しかし犯人候補が挙がれば別だ。

・銀行にて営業したら怒鳴ってきた男性

・直属の上司

が明らかに主人公に好意を示した人達。

すぐに通報するが明らかな証拠が見つからない。

女性を保護せずに、犯人候補のことを「あとは指紋だけだ」とか「あとはDNAだけだ」とか言って曖昧にするから大変なことが起きる。

 

結局、犯人は予想の範疇だった。

しかし不気味なホラーと隠れて逃げるホラーはなかなかのもの。

特に隠れて逃げているところはステルスゲームを彷彿とさせる。

ベッドの下に隠れたり、テーブルを中心に犯人に気づかれないよう屈んで逃げたり。

ドキドキもの。

 

あと、不明な点も多いが映画にはよくあることだろう。

上の階の鍵が何故主人公の部屋にあったのかとか。

 

ホラーとしてもサスペンスとしても楽しめました。